オンラインマルチ対戦をやったことない俺がFPSの立ち回りについて語る その3ぐらい?

エイムに頼らない立ち回り

ご存知のとおり、FPSというのは反射神経のゲームでして、反応が早ければ早いほど、エイムが正確であればあるほど、強いということになりますよね。「速くて正確」これが強者への近道なわけです。
エイムを鍛えるのはもちろん重要なことですが、しかしただ単純に反射神経だけの勝負でもないところがFPSの面白いところでもあり、CoDシリーズでPerkやキルストなどのいわゆる"ジョーカー"が用意されているのも、そういう反射神経勝負的側面以外の部分を補完するためであるわけです。というところで本題

敵出現位置は必ずしもランダムではない

どのようなゲームモードであれ、マップのどこかで敵が発生し、ゲームモードに応じた行動目的に沿って、敵味方双方が各々任意の行動を取ります。(もちろん中にはゲームモードに沿わない"独自の"行動様式を取るユーザも少なからずいますが)
初期リスポン位置からファーストエンカウントまでのおおよその時間はマップによってほぼ予測可能であり、侵攻ルートもそれほど多くない数に限定できることから、あとの問題は「どのルートに」「どれぐらいの人数が」ということに尽きます。
これを出たとこ勝負で突っ込んでいってはただのジャンケンになってしまいます。それこそ「反射神経の強いものが勝つ」ということになります。
そうならないためにはどうしたらいいのでしょうか?

基礎戦略

マップの把握

マップの把握が第一です。敵、味方双方の初期リスポン位置、ゲーム進行中のリスポン移動に伴う予想リスポン位置、射線のとおり、敵味方の侵攻ルート、各遮蔽物、すべてを把握する必要があります。
マップ上有利と思われるポイントにはすべて敵がいるものと仮定して行動しなければなりません。しかしその確認に多くの時間を費やすのは無駄です。速やかに敵の有無を判断し、いないと判断したらすぐに移動するべきです。居もしない敵と膠着状態を作ってはいけません。
移動中も敵から視認可能な場所に身を晒すことは極力避ける必要があります
遮蔽物を活用し、カバーリングとクリアリングを繰り返しながら進むことが重要です

キルログの活用

キルログにはとても重要な情報がたくさん詰まっています。味方の進行位置を把握していればどこにどういう武器を持った敵がどれぐらい潜んでいるのかある程度予測可能です。敵のデスログは直後に敵がどこかにリスポンすることを指し示しています。リスポン位置の予測が的確であれば、リスポンした敵が移動する隙を狙うこともできるでしょう

有利なポジションの確保

と書くと難しそうですが、ようするにこちらの取る戦略は2つだけです。「待ち」か「裏取り」、どのゲームモードでも有利なポジションを得るにはこの2つの戦略しかありません。「待ち」は文字通りの待ち伏せ。「裏取り」は敵の死角に回り込む、敵の侵攻方向と同じ方向に攻めるということです。どちらの戦略でも敵が予想通りの位置に現れた場合、2〜3人までなら対処可能でしょう。

「待ち」の戦略

まずは遮蔽物に身を隠し(カバー)敵の予想侵攻ルート上、頭の位置にエイムをして待ちます。所定時間を過ぎても敵が現れない場合は速やかにポジションを変えます。またエンカウントして一撃を加えた後は速やかに撤退し、再度「待ち」か「裏取り」かのいずれかの戦略を選択し、行動します。「待ち」の戦略はほとんどあらゆる場面に置いて有利ですが、唯一の欠点はお互いが「待ち」に入ってしまうと膠着してしまうという点でしょう。その時点でポイントが勝っていればそれはそれでアリかもしれませんが、負けていた場合は膠着するまえになんらかの行動を取らねばなりません

「裏取り」の戦略

まず出来うる限り速やかに敵のリスポン地点を目指します。この途中で敵に見つかってはいけません。姿を見られる可能性があるルートは極力避け、敵の裏に回り込むまでは発砲すら避けます。場合に応じてスモークなどを使う必要があります。
これは言うほど簡単ではないでしょう。パークや武器選択もかなり限定されます。足を落とす装備、目立つ装備はすべて避ける必要があります。しかしこちら側の「裏取り」行動は敵もある程度予測しているのでそれを踏まえなければなりません。
そういう意味で言えば「裏取り」はギャンブルに近く、上手く行けば最大限の戦果をもたらす可能性はありますが、最悪の場合は即死します。そして一度「裏取り」行動が発覚してしまうと2回目からは警戒されてしまいなかなか上手く行きません
しかし一般的な傾向として、マップ内の特定エリアで局所的な戦闘が繰り返し発生する現象、いわゆるヒートスポットが発生しやすく、敵の配置は必ずしもマップ全体にバランス良く分散しているわけでもないということも覚えておきましょう。戦闘が進むにつれ、敵の配置にも必ず穴ができるものです

不利な状況に陥ったら

突然視認していない敵から銃撃を受けた、このような状況は既にその戦闘のイニシアチブを敵に握られてしまっているということを意味します。敵の方向が分かっていて、かつ回線状況やエイム力に差がある場合、即座に敵の方向を向き撃ち勝つこともできるでしょうが、それではただの運頼みになってしまいます。まず不利な状況を脱出し、態勢を立て直し、確実に自己と自己のチームが有利になるような戦略行動を取らなければなりません

伏せる

開けた場所で周囲に遮蔽物がなく、かつ敵との交戦距離がある場合は有効です。そうでなければかえって的になります。また双方にとって不意となる出会い頭の偶発的エンカウント(本来そういう状況を招かないようにするべきですが)時にも状況によっては有効と言えます。しかし上級者になるほど伏せてもエイムを合わせてきますので万能というわけではありません。伏せを多用していると癖になってしまいますので注意が必要です

身を隠す

即座に身を隠すためには常から遮蔽物の位置を確認しつつ行動している、または常に遮蔽物に身を隠しつつ行動していることが前提となります。そうでなければ遮蔽物を探している間に死ぬでしょう。
またその遮蔽物が弾を通すものだった場合は、その場に長く居ることはできません。

膠着状態からの脱出

不利な状況に陥った場合、まずは膠着状態を作らなければなりません。安全なところに待避し、反撃行動を探るための時間的猶予を確保します。敵も無限に打ち続けることはできませんので、殺されさえしなければ反撃のチャンスは出来る筈です。
仮に敵を撃退することができなくても、敵の進攻を遅延させることができれば多くの場合、味方にとっては有利に働きます。たとえ1分1秒だろうとより多くの時間を持ちこたえる努力をしなければなりません。

味方が近くにいる場合、或は味方のリスポン位置が近い場合

無理に膠着を脱する必要はありません。敵を引きつけ、その場に足止めするだけで有利な状況を作ることができます。味方の到着を待ち、反撃しましょう

味方が近くにいない場合、孤立している場合

「裏取り」をする場合を除き、味方の戦列から1人だけ突出してしまうのは避けるべきです。気付くと孤立してしまっている、というのは普段の立ち回り、行動パターンから見直す必要があります。VCを活用し、味方の位置を常に把握し、フレンドと共に動くなど対策を設けましょう。しかし既に孤立してしまっているのなら、膠着の維持は死を招きます。囲まれてしまうまえに脱出しなければなりません。
フラッシュやスモークを持っているなら活用しましょう。これは速ければ速いほど有効です。銃撃を受けているということは敵がこちらを視認しているということなので特にフラッシュは効果的です。いずれにせよ敵が次の行動に出る前に目を眩ませてしまう必要があります。


運良く膠着を脱することができたら、味方のいるほうへ速やかに撤退するか、撤退すると見せかけて敵の裏を取りに行きます。敵の攻撃が薄いと思われるならそのまま反撃に出るのもアリでしょうが、その場合は敵が今どこでリスポンしているのか把握しておく必要があります。

不利な状況を避ける為に

不利な状況に陥らないようにする為には、でき得る限り効率的かつ合理的な行動パターンを普段から心がけるべきでしょう。
CoDのようなリスポンサイクルの速いゲームでは、クリアリング一つとっても確実かつ素早く行われなければなりません。慎重に、しかし早く、ということです。試合展開が早く、状況が目まぐるしく変るので状況判断のスピードを上げる必要があります。敵より早く状況を判断し、速やかに行動に移すことができれば、それだけ優位に立つことができます。
大抵の場合、じっくり悩んでいるヒマはありません。

カバーリング

常に遮蔽物から遮蔽物へ移動する習慣は、多くの場面であなたを助けてくれるでしょう。開けた場所を避け、射線の通りにくい場所を選んで通りましょう。遮蔽物は銃弾だけでなく、爆発物からもあなたを守ってくれます。

クリアリング

クリアリングを徹底しましょう。角を曲がるとき、安全が確認されていない部屋に入るときにはクリアリングが必要です。敵の有無だけではなく、トラップがないかにも注意しましょう。死角が多く、敵の有無が判断しにくいとき、クリアリングに危険が伴うときはためらわずにグレネードかフラッシュバンを使いましょう。敵が潜んでいればヒットマークが出る筈です。
しかしクリアリングそのものに時間をかけ過ぎてもいけません。多くの場合、角からちょっと身を出してすぐ戻る程度の確認で十分です。わずかな時間で敵の有無を判断できるように日頃から訓練しておきましょう。

チームで行動する

息のあったチームはあらゆる場面で優位な状況を作り出します。お互いの死角を打ち消し、リロードの隙をカバーし、打ちもらした敵に止めを刺してもらうことすらできるでしょう。しかしそのためには日頃から十分な打ち合わせと、場合によっては訓練が必要となるでしょう。
はじめは2人のチーム(ツーマンセル)からはじめると良いかも知れません。チームプレイはここに書ききれないほど奥の深いものですが、不慣れなチームでもそれなりの効果は得られます。
はじめのうちは、お互いの射線を遮らないようにすること、常に数的優位を維持することを心がけましょう。お互いに通じる短い合図をあらかじめ決めておくのも良いでしょう。

悪癖をなくす

ほとんどのFPSプレイヤーには、良く見かけるいくつかの悪癖というものがあります。
初級者の場合、いくつかの悪癖に気をつけるだけで戦果は劇的に改善される筈です。

リロ癖

一斉射を加えた後で残弾の有無に関わらずすぐリロードをしてしまう人がいます。残弾を常に意識するようにしましょう。残弾が残り少なくなったら周囲を警戒しつつ安全な場所に退避し、それからリロードするように心がけます。リロードの間は無防備ですので、いつでも物陰に身を隠してから行わなければなりません。
一斉射で仕留められなかったときは、リロードするよりもためらわずにセカンダリ武器に持ち替えましょう。武器持ち替えは状況に応じてスムーズに行えるよう普段からトレーニングしておく必要があります。そもそも、そこになんらかの戦略的意図がない限り、一斉射で仕留める事ができない距離から攻撃をかけるのは慎みましょう。

ダッシュ

基本的にダッシュ中は無防備であるということを忘れてはいけません。ダッシュが許されるのは周囲の安全が確保されている時か、ダッシュしなければならないほど危険な状況に晒されているときだけです。
死角だらけの場所をダッシュで突っ切るのは自殺行為です。

クリアリングミス、見落とし

視認出来る状況だったにも関わらず敵を見落としてしまうのも良くあることです。見落としは往々にして危機的状況を招きます。敵位置予測の精度を高め、味方の位置を常時把握しておくことで見落としをある程度防ぐことができます。
また最初に見えた敵に気をとられるあまり、2人目、3人目の敵を見過ごしてしまうことも起こりがちです。攻撃を加える前に他にも敵が潜んでいないか確認する必要がありますが、それは瞬時に行われなければなりません。


リスポンしたらすぐに自分のキルされた地点を目指すのもあまり良いとは言えません。同じ行動パターンを取っているとカモにされてしまいますし、敵が同じ位置にいてくれるとは限りません


あー飽きてきた
とりあえずここまで


結局何が言いたいねん的な…
あーゲームしたい…