2019年(というか2018年末)に仕事を辞めて丸4年が経過 今年は5年目に入る 退職初年の2019に失業給付を46万ほどもらい、2019年末にコロナ禍がはじまった 2020年に給付10万、2022年に給付あわせて15万(10+5万)の計25万もらったのもあって貯金額は4mをキープ…
弥縫 び-ほう [名](スル)失敗や欠点を一時的にとりつくろうこと。 弥縫策 びほう‐さく 一時のがれにとりつくろって間に合わせるための方策。「―を講じる」 弥 〈ビ〉(彌) 1.端から端まで及ぶ。わたる。「弥久」/2.すみずみまで。ひとわたり。「弥縫…
原題は"Unhinged" ヒンジの抜けた(ような不安定な精神状態)、ということらしい 日本語で言うと「頭のネジが外れてる」みたいな感じだろうか 『アオラレ』というタイトルから『激突!』(1971)を連想したが実際は『スマホを落としただけなのに』(2018)という…
GAMER -ゲーマー- [DVD]株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテンメントAmazon GAMER - Wikipedia 2009年か Facebookが2004年2月、YouTubeが2005年2月、Ustreamが2007年3月、Halo3が2007年9月、CoD4が2007年11月と考えるとなかなか先進的なビジョン持ってたな…
日本がEV普及率100%になったとき、必要とされる電力量はどれぐらいになるのか 2019年の日本の自動車の年間ガソリン消費量(自動車燃料消費量統計年報(令和元年度分))は495億リットル(4,950万kl) 自家用・営業用合わせたガソリン車の年間走行キロが6,200…
ゴーストワールド [DVD]ソーラ・バーチAmazonひなぎく [Blu-ray]イトカ・ツェルホヴァーAmazonテルマ&ルイーズ (字幕版)スーザン・サランドンAmazonブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(字幕版)ケイトリン・デヴァーAmazon
膺懲 よう-ちょう [名](スル)うちこらすこと。征伐してこらしめること。
Quinzhee Quinzhee - Wikipedia ※アサバスカ語 [Athabaskan] Igloo Igloo - Wikipedia ※イヌイット Lumitalo ※フィンランド語
コイコイ人 - Wikipedia カポイド - Wikipedia サン人 - Wikipedia コイコイ人・サン人=ホッテントット (Hottentot)、コイサン族、カポイド サン人=ブッシュマン? 5人種説 モンゴロイド コーカソイド ネグロイド オーストラロイド カポイド 或いはコンゴ…
Lock Lock (firearm) - Wikipedia ファイアロック [firelock] マッチロック [matchlock](火縄) 火縄 [slow match/match code] ホイールロック [wheellock] フリントロック [flintlock](広義) スナップロック [snaplock] スナップハンスロック [snaphance…
ハプログループ ハプログループD1a2a (Y染色体) - Wikipedia ハプログループN (Y染色体) - Wikipedia遼河文明(りょうがぶんめい) 遼河文明 - Wikipedia最終氷期 最終氷期 - Wikipedia望郷太郎(1) (モーニングコミックス)作者:山田芳裕講談社Amazon
必殺!興農寺拳法 佐々木まさよし
2010年のノルウェー映画 モキュメンタリー
ジュリアン・バーンズ『フロベールの鸚鵡』
発注した部品、右と左間違えてるわ… 明日朝イチで行って取消しできるかなぁ… 最悪両方あってもまあ別にいいんだけどさ…左もいずれ壊れるだろうし なーんか頭がちゃんと回ってないな ハンコ押し忘れたり発注間違えたり ちゃんと確認したつもりがぜんぜんでき…
仕事してるときは何回申請しても通らなかったのに今頃になって申請したらあっさりカード送ってきやがったぞ某RTカード これでETCパーソナル解約できると思って解約申請送ったけどハンコ押し忘れたことに今気が付いた 印鑑ないとやっぱダメかなぁ…まあいいや …
思ったより多かったUgly Kid Joe - Cats In The Cradle (Official Video) (1992) Keith Richards Wicked As It Seems (1992) Bjork - Violently Happy (1994) Radiohead - Fake Plastic Trees (1995) Goo Goo Dolls - Flat Top [Official Music Video] (1995…
Klaatu barada nikto - Wikipedia 映画『地球が静止する日』(1951)に出てくるロボットによる破壊を止めるためのコマンド曰く、「SFにおけるもっとも有名な命令文(コマンド)の一つ」であり「地球外生命によってこれまで話された中ではもっとも有名なフレ…
accomplished fact 既成事実
むちゃくちゃな映画だ なんでこれが当時そんなにウケたのかわからん 65年前の若者はこれ見て「わかる」ってなったんか?めちゃくちゃだよ 最後までめちゃくちゃだ、これ撮ったやつら頭おかしいだろ
これが男と女であったなら、ここまでの痛々しいほどの純粋さを描くことができただろうか、とも思う アメリカ映画らしくないタッチ、アメリカ映画らしくない終わり方、しかしとてもアメリカ的でもある これがオスカーを獲った(作品賞、助演男優賞、脚本賞、…
めちゃくちゃだよ 母親も頭おかしいし父親も頭おかしい どうなってんだこの映画
The Gun that Eats EVERYTHING
おおむねしょうもない 公開当時Twitterでけっこう盛り上がってたから期待して見たんだがドラマというドラマもプロットらしいプロットもない オタクが喜びそうな要素をひたすら詰め込んだという感じ ただ最後に「薔薇の蕾」が出てくるとは思わなかった 『市民…
原題は "Angel Has Fallen” エンド・オブ・~シリーズの『エンド・オブ・ホワイトハウス』『エンド・オブ・キングダム』に続く3作目 ニック・ノルティみたいなジジイがいるなと思ったらニック・ノルティだった 監督は元スタントマンのリック・ローマン・ウ…
durrett.hatenadiary.jp durrett.hatenadiary.jp durrett.hatenadiary.jp けっこうリンク消えてて、前のは動画URLしかコピペしてないからなに貼ったのかわからん ので改めてまとめ直し↓
ジェット・リーが主演・原案でリュック・ベッソンが製作、監督は2009年に実写版Blood: The Last Vampire(香港・仏・中製作)の監督もしたクリス・ナオン ヒロインがなんとブリジット・フォンダだ、ぜんぜん気付かなかった これも製作が仏・中で舞台はパリだ…
年間経費 軽自動車税(経年重課税) 12,900 保険 34,290 計 47,190 車検費用(2年) 自賠責(24ヵ月) 25,070 重量税 8,200 検査費用 1,400 光軸調整(※必須ではない) 1,300 計 35,970 単年度経費 保険 34,290 + 保険以外 30,885(=12,900+17,985 (=35,970/…
アイティーではない、イット 第一声が「よう オッパイ」て ナンパか? カップルの名所で「ここですることは2つ、キスをして、名前を刻むんだ」って言って腹にナイフで名前刻もうとするの、もう完全に恋じゃん、なにこれ このイジメっ子完全にこのデブを性的…
ゴミみたいな映画だなw ガバ設定、ガバ戦争観、ガバ兵器 誰が喜ぶんだこれww