キャメルケース、パスカルケース、ケバブケース、スネークケース

命名規則

Multiple-word identifier formats
Naming convention (programming) - Wikipedia

キャメル・ケース(camelCase)
別名 lowerCamelCase dromedaryCase

dromedaryはヒトコブラクダのことらしい

dummyStringSample

パスカル・ケース(PascalCase)
別名 UpperCamelCase StudlyCase

パスカルプログラミング言語)から、パスカル形式とも
studly case(または studly caps)という語は alternating case / alternating caps の一種or別称と見做されることもあるようだ*1

DummyStringSample

ケバブ・ケース(kebab-case)
別名 chain-case lisp-case spinal-case

串刺しだから"ケバブ"と
spinal(脊椎/脊柱)も似たようなニュアンスだろう

dummy-string-sample

スネーク・ケース(snake_case)
別名 snail_case pothole_case

dummy_string_sample

その他

フラット・ケース(flatcase)

dummystringsample

アッパー・ケース(UPPERCASE)

DUMMYSTRINGSAMPLE

スクリーミング・スネーク・ケース(SCREAMING_SNAKE_CASE)
別名 ALL_CAPS MACRO_CASE CONSTANT_CASE

DUMMY_STRING_SAMPLE

キャメル・スネーク・ケース(camel_Snake_Case)

dummy_String_Sample

パスカル・スネーク・ケース(Pascal_Snake_Case)
別名 Title_Case

Dummy_String_Sample

スクリーミング・ケバブ・ケース(SCREAMING-KEBAB-CASE)
別名 TRAIN-CASE COBOL-CASE

DUMMY-STRING-SAMPLE

トレイン・ケース(Train-Case)
別名 HTTP-Header-Case

Dummy-String-Sample

オルタネーティング・キャップス(オルタネーティング・ケース)

規則性のない、大文字と小文字をランダムに変える使用法のことを言うらしい

オルタネーティングキャプス(alternating caps)[1][注釈 1]とは、大文字と小文字の区別のある文字において、文章や単語の各文字の大文字と小文字をランダムに変える使用法のことである。通常、単語間のスペースも省略される。スタッドリーキャプス(studly caps)[注釈 2][注釈 3]、スティッキーキャプス(sticky caps)[注釈 4]ともいう。具体的には、"aLtErNaTiNg cApS"、 "sTuDlY cApS"、"sTiCKycApS"のようなものである。一般的にインターネットにおいて、嘲笑するような口調を伝えるために使用される[1]。

オルタネーティングキャプス - Wikipedia