バイクケミカル・整備用品簡易まとめ(私家版・暫定仕様)

※日付を改めて書き直し
いっておきますが素人です

軍手

ミタニ プロ用綿混軍手 職印 202437 12双組

ミタニ プロ用綿混軍手 職印 202437 12双組

こういうのを束で購入。なにかと便利。
バイクのリアキャリアのとこに一組突っ込んである

ウェス

Tシャツ切ってもいいけど使い勝手考えたら紙ウェスでいいと思う。気分的にも使い捨てしやすいし
クレシアのワイプオールとかキムタオルでもいいし

キムタオル ホワイトスモールポップアップシングル 150枚 61450

キムタオル ホワイトスモールポップアップシングル 150枚 61450

エリエールのこういうのとか
エリエール プロワイプ コットンRクロス M100 100枚入

エリエール プロワイプ コットンRクロス M100 100枚入

Scottのロールウェスでも

SCOTT Shop Towels ブルーロール 55枚65900

SCOTT Shop Towels ブルーロール 55枚65900

↑これはホームセンターで300円だった


バイク用に限定しなければサイズや厚みがかなり選べる
今はキッチン用のペーパークロス使ってるけどこれならホームセンターや大きめのスーパーでも手に入る


ウェスはなにかと多用するからあると便利っていうかないと困る

マイクロファイバークロス

なんでもいいけど一枚あると便利

カーメイト 洗車用品 マイクロファイバー マルチクロス エコパッケージ仕様 ブルー EC-C51

カーメイト 洗車用品 マイクロファイバー マルチクロス エコパッケージ仕様 ブルー EC-C51

こういうのもいくらでも安売りしてるのでカー用品とかバイク用品じゃないとこで買った方が安くなるっぽい

フローリングシート

水拭き代わりに
安いとこだと100円ぐらいで売ってる。日常清掃になにかと便利。携帯もしやすいし

パーツクリーナー

ようするにベンジン

エーゼット(AZ) パーツクリーナーイエロー840 Y005

エーゼット(AZ) パーツクリーナーイエロー840 Y005

バイク・カー用品店でやたら充実してるけど値段もさまざま
ホームセンターなら180円ぐらいからある
持ってると多用したくなるけどほどほどに
プラ・ゴムにかけたらダメ

潤滑・防錆スプレー

この分野は呉工業圧勝というか、そもそも「潤滑・防錆スプレー」ってジャンルを確立・浸透させた代名詞的存在
反面、なんにでも556を使ってしまって一部では憎まれてる。比較的安くてどこでも買えるのが利点だがグリスを使うべきとこでは専用品を使うべき

普通の556に比べてスーパー556はワリと気兼ねなく何にでも使えるイメージ
持続性はそれほどないので予防的にマメにメンテするのには向いてる。適材適所
使った後はしっかり拭き取ること


バイク・カー用品向けに特化して呉の牙城を崩しにかかるワコーズ。ケミカルって儲かるんだろうなぁ
556的にわりと何にでも使えるラスペネは普通のとシリコン配合耐熱仕様の業務用がある

ワコーズ RP-C ラスぺネ 業務用 業務用浸透潤滑剤 A121 350ml A121

ワコーズ RP-C ラスぺネ 業務用 業務用浸透潤滑剤 A121 350ml A121

高いから今後も買うつもりはない

エステー 超浸透性防錆潤滑剤WD-40 382M

エステー 超浸透性防錆潤滑剤WD-40 382M

これも比較的安いので気になる


このへんの潤滑・防錆スプレーもホームセンターなら200円前後

防錆スプレー

呉の防錆専用スプレー
呉に限らず防錆・錆落とし製品は数がありすぎて選択に悩む
これはかなり固目の油膜を形成して酸化を防止するタイプのスプレー
溶剤が揮発すると相当ねっちょりした感じになるのでしっかり拭き取れる広い面に使うには向いてるが、細かいところやナット・ボルト周りに使うべきではない感じ。持続性は高そうなのでマメに手を入れられないようなトコロに塗布しておくっていう使い方か

短期の潤滑・防錆スプレーと長期の防錆スプレーを使い分けると良いんじゃないかと思う

錆転化剤

ソフト99(SOFT99) 補修用品 赤サビ転換防錆剤 09204

ソフト99(SOFT99) 補修用品 赤サビ転換防錆剤 09204

これじゃないけどカインズホームにあったのが安かった。赤錆を黒錆に転化して侵食を止めるタイプの防錆剤。まだ使ったことないが表面錆のひどいマフラーとかの耐熱塗装の下地処理とかに良いんじゃないかな

錆取り剤

塗装とかメッキとか気にしないならサンポール最強みたい

塗装前の下地処理用か。ただし直後から酸化してくのですぐに防錆剤塗らないとサビる


メッキ・塗装部のサビ落としで有名なのは花咲かG

花咲かG ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]

花咲かG ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]

浸け置きで結構キレイになるっぽい。ちょっと高い

グリス

AZ 万能グリース

AZ 万能グリース

グリスだけでもやたら種類があってウレアとかシリコンとかモリブデンとか万能グリースとかブレーキグリスとか複雑なので整理

グリース
潤滑油に増ちょう剤(要するに石鹸)を混ぜ、粘度を持たせた物の総称
基油
潤滑を担う部分。鉱物油、化学合成油、植物油、シリコン、フッ素など。耐熱性は鉱物油<化学合成油<シリコン・フッ素
増ちょう剤
石鹸系のリチウム、アルミニウム、カルシウム。非石鹸系のウレア、ベントナイト、シリカ。おおざっぱにカルシウム<リチウム<ウレアの順に低→高性能
添加剤
モリブデングラファイト、テフロンなど自己潤滑性のある固体潤滑材など
種類 基油 増ちょう剤 添加剤 特徴 用途
シャシーグリス 鉱物油 カルシウム - 低粘度 安いからシャーシとかに使おうねってこと
万能グリス 鉱物油 リチウム - 安い。耐圧・耐水・耐久性は○、対ゴム・対樹脂は△、耐熱温度120〜150℃ ゴム・プラ以外の金属同士の接面ならだいたい何にでも
ウレアグリス 鉱物油 ウレア - より高耐久・高耐熱・高耐水。対ゴム・対樹脂は△。非石鹸系の万能グリース。耐熱温度は200℃ぐらい 値段が高いだけ。わりと何にでも
モリブデングリス 鉱物油 リチウム モリブデン 耐圧。重機など大きな力や振動が加わる部分の潤滑 バイク用にはオーバースペックな気がする
シリコングリス シリコン シリカ - 高耐熱・耐薬品。ゴム・樹脂を侵さない。耐熱温度は200〜250℃ぐらい Oリング、オイルシール周り、バッテリーの接点など。ゴム・プラ同士やゴム・プラと金属との摺動面
ブレーキグリス 鉱物油・化学合成油・シリコンなど リチウム・ベントナイトなど モリブデングラファイト・テフロンなど 耐熱・耐圧 ブレーキ周り。モリブデングリスと変わらないものからセラミックを配合した耐熱1000℃を越えるものまでさまざま。成分を良く見よう
ラバーグリス 植物油 リチウム - 対ゴム・対樹脂攻撃性が低い植物油を使ったグリース。 ブレーキシリンダやサスペンションのブッシュなど、ゴムと金属の摺動面。シリコングリスをラバー用として売っているものもある。

なんか他にもいろいろあるけど疲れてきちゃったからこれぐらいで
要するにいろんなグリースを好き勝手な名前でいろんなメーカーが売ってるわ、ユーザもあれこれ好き勝手なこと言ってるわでどうしようもないわこれ
耐水グリースってのもあるけど、リチウムやウレアでも耐水性はあるので専用品の意味あんまない気がする
モリブデングリスとかも使いどこはかなり限られる

要りそうなのは

  • 万能グリース(リチウムかウレア)
  • シリコンかラバーグリス

が基本の2種で、あと

  • モリブデン(ブレーキ周り用とかサスのリンク用?)基本いらない気がする
  • フッ素・テフロン・セラミック系の高耐熱・高耐久かつ対ゴム・プラが良好でノンシリコンな奴(チェーンとか?サスのブッシュとか?)

が要るか要らんか微妙ってところ


グリス系もホームセンターが激安い。バイク用品店で買うのがアホらしくなる値段。
スプレーグリスも160円ぐらいで買える


ワコーズのこれは研磨剤じゃなくて
固着・カジリ防止の高耐熱・高耐圧グリース。でも高い


マメにメンテするなら万能グリースと対ゴム系のシリコンかテフロンかそんなので良い気がするなぁ


めんどくさいからとりあえずこれ

買った。スプレーグリスが手軽でいいっす。溶剤が揮発するとドロっとしたグリス状になる。中身はリチウム
あとぐらいでいいんじゃないかな。ちょっと高いけど

チェーンルブ・チェーンクリーナー

バイク用品店だとだいたいセットで1000円しないぐらいで売ってるけど、ノンシールチェーンならパーツクリーナーで代用可能。
つうか専用のクリーナーも石油系溶剤と書いてあるだけで内容は不明。添加剤入れた勢いの弱いパーツクリーナーなんじゃねえのと思うけどわからん
ぶっちゃけ脱脂できればなんでも良いので灯油でも中性洗剤で水洗いでも残った油分や水分をきちんと除去できるなら問題ない(と思うよしらんけど)
まあこういうのは基本的に思考停止できるって部分に余計に金払う面があるので、考えたくない人は専用品使えばいいと思う。高いもんじゃないし


チェーンルブも要するにモリブデンやテフロン・フッ素を配合した潤滑剤。556とかと違うのは持続性か。つうかまあ油が切れなきゃ鉱物油だろうが植物油だろうがエンジンオイルだろうがなんだって良い。マメにメンテするならスーパー556とかラスペネでいいと思う
ドライ・ウェットの違いは溶剤の揮発時間


ドライタイプはこれが良いって聞くけど高い

完全にサラサラになるっぽい


まあ何使うにしても良く拭き取りましょうねというのは変わらない


いろいろ書いたけど正直潤滑剤(オイルとかグリースとか)っていろいろな要素が絡むのでそれ用に調整された専用品を使うにこしたことはないんだけど、だからってメーカーの言うなりに全部買ってたらケミカルだらけになってしまうので節度って必要よねっていう話に落ち着く。まあようするに用法・容量を守って正しく使いましょうねってことだ
このへんもホームセンターでチェーンクリーナーっていうのがかなり安くあるのでバイク用品店に行く前にホームセンターにまず行くべき

ワイヤブラシ・ナイロンブラシ

ブラシも毛の材質が真鍮・ステン・ナイロン・馬毛とかいろいろ

(STRAIGHT/ストレート) ワイヤーブラシ ステンレス I型 36-863

(STRAIGHT/ストレート) ワイヤーブラシ ステンレス I型 36-863

バイクパーツセンター ナイロンブラシ 曲型タイプ 906502

バイクパーツセンター ナイロンブラシ 曲型タイプ 906502

サイズもさまざま
値段もそんなしないので豚毛なら1本100円以下、真鍮で250円とかそんなもん
これもバイク用品店で買うと割高
要るかって言われればそんなでもないけどコシの強いナイロンブラシ1本ぐらいあるとなにかと捗る。歯ブラシでもいいけどサイズがちょっと小さすぎるんよね


こういうセットのとか

SBS 3本組ワイヤーブラシ スモールサイズ S-105

SBS 3本組ワイヤーブラシ スモールサイズ S-105

チェーン専用のとかある


なんだかんだ研磨するならブラシよりスコッチブライト系のナイロンタワシの番手高めの奴の方が使い勝手は良いと思う

SK11 ナイロンたわし 極細目 茶 #2500

SK11 ナイロンたわし 極細目 茶 #2500

SK11 ナイロンタワシ 極細目 黄 #1500

SK11 ナイロンタワシ 極細目 黄 #1500

ナイロンタワシ 極細目 橙 #1000

ナイロンタワシ 極細目 橙 #1000

これとコンパウンドとか細かめのクレンザー併用すれば大抵のもんは落ちるでしょ


錆落としならこういうのもあるし

SK11 サビ取り消しゴム 青 細目 #220 65×25×20mm

SK11 サビ取り消しゴム 青 細目 #220 65×25×20mm

SK11 サビ取り消しゴム 緑 中目 #120 65×25×20mm

SK11 サビ取り消しゴム 緑 中目 #120 65×25×20mm

SK11 サビ取り消しゴム 赤 荒目 #80 65×25×20mm

SK11 サビ取り消しゴム 赤 荒目 #80 65×25×20mm

奥まってないところならブラシより早いと思う


逆にメッキとか塗装面で下地を傷つけたくないときは激落ち君系のメラミンフォームコンパウンドつけて優しく擦ると良いと思う(推測)

激落ちくん

激落ちくん

こういうのも100均とかホームセンターで安く売ってる

コンパウンド

この分野はピカールがとみに有名でバイク用品店にもよく置いてある。

ピカール液 液状金属みがき 180g

ピカール液 液状金属みがき 180g


ワコーズのメタルコンパウンドもなんか評判良いみたい

ワコーズ:MTC メタルコンパウンド

ワコーズ:MTC メタルコンパウンド


他にも液体研磨剤いろいろあるけど所詮研磨剤なので使い過ぎるとハゲる