おまえらもっとちゃんとしろ!

マロリーの「そこに山があるからだ」について
上で引用したTRANSITの付録部分に括弧付きで「(ただし創作説も)」みたいなことが書いてあんの
で「ん?」と思って
「いや言ってるだろ」って
で、ちょっと気になったんで調べてみた


具具ってみたら、誤訳だ、とか実は言ってないとかいろいろ出てくんのね


でね、
まず出典を知らずにあれこれ言ってる奴大杉
具具ったらこんな簡単に出てくるのになんで調べないの?バカなの?死ぬの?


元記事はこれ

"CLIMBING MOUNT EVEREST IS WORK FOR SUPERMEN" New York Times, 18 March 1923
http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=FA0717F83D5416738DDDA10994DB405B838EF1D3&scp=1&sq=%22because+it%27s+there%22

こんな昔の記事でもアーカイブされてるってすげえなNew York Times
金払わないと全文読めないけど


だから1923年3月18日付の記事が元ネタで間違いないっつう話だろ?


てことで

ジョージ・マロリー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC

記事として掲載されたのは1923年10月18日であるが、これはマロリーがアメリカ各地で講演を行ってからしばらく後のことであった。

てのはまんま間違いなんじゃね?


で、出典を明らかにした上で「言ったか」「言ってないか」って話に戻るけどまず

  • そもそも記者の捏造である説


そんなこと言い出したらキリないだろJK


「本人の性格を考慮するとそんな答え方はしないだろ」ってマロリーを直に知ってる人が主張したからって「じゃあホントかどうか怪しい」とか、論拠としてどうなの?って
じゃなにか?本人から直接聞いたことじゃなきゃ信用しませんって?
じゃあメディアってなんなのか教えてよ?


新聞に書いてあることは信用ならねえから信じないようにしようぜ、とか言い出したらじゃあ木簡はどうなんだ、とか石版はどうなんだ、とかエジプトの壁画はどうなんだ、とかヒエログリフは捏造かとか、そもそもWikipediaって信用できなくね?って話になんじゃん?
そりゃあさ、マロリー本人がそのまんまなことを喋ったかどうかってのはわかんないよ?
そもそもやり取りそのものが捏造だったのか、なんか適当にそんなようなこと言ったのをその記者が要約したか知んないよ?
でもとにかくそういうインタビューが1923.3.18発行のNew York Timesってメディアに載ったってのは事実なんだからさ、そっから疑いだしたらキリなくね?
メディアの真実ってなによ?って話は哲学者とか評論家にでも任せとけってぇの


で、その上で

  • 翻訳の間違いである説

だけど、たしかに
"why do you want to climb Mt. Everest?"
に答えて
"because it's there"
って言ってるんだから、普通に訳したら
「なぜあなたはエベレストに登るのですか?」
に対して
「そこにそれ(エベレスト)があるから」
って意味だよね
だから「そこに山があるから」って訳しちゃうのはやや超訳というか意図的な誤訳って感じがするんだけど、もし
「そこにエベレストがあるから」
って紹介されてたら、名言としてここまで広まったのかな、とも思うしね
だけど「これ誤訳だからホントはそうは言ってなかった」とまで言っちゃうのもどうかと思うのよ、どちらかっていえばニュアンスの違い?って話だろ


ていうかね、原典もロクに示さずに「誤訳でした」って部分だけ伝えてたんじゃただのできの悪い伝言ゲームでしかないだろってえの
ニュアンスの違いに厳密になるんだったらまずそっから厳密になろうよって話


だからな、おまえらもっとちゃんと伝えようぜ、書くならさぁ
適当すぎだよ
今なんてちょこっと具グレば大概のこた分かるんだから、いい加減な言説を再生産するのはマジ勘弁して欲しい