劣後ローン(れつごろーん)は、他の特定の債権又は一般の債権より支払い順位が劣るローン。融資先が解散したり破綻した時に負債を全て支払い後、資産が残っていれば債務が弁済される。つまり債務超過会社更生法などが適用された際はまず返済される見込みがないと思ってよい。

リスクが高い為に利子が通常より高くなる。株式(特に無議決権優先株)に近い性質を持っている為、銀行,保険会社,証券会社では自己資本規制比率上の自己資本の一部とみなされる(企業会計上は負債になる)。日本では1990年から解禁された。

劣後ローンは一部自己資本に算入できるため、バブル崩壊後、銀行・生保などで用いられた。また銀行への公的資金投入の際にも一部この方式での資本注入が行われた。

世界的に会社更生法などの法的整理になった場合は、劣後ローンや劣後債は保護されない(三洋証券,リーマンブラザーズの破綻では非保護)が、金融市場への影響を考え政府の管理下におかれた場合は普通株式優先株式は株主責任を追及され保護されないが(返済の義務はもともとない)、劣後ローンや劣後債は保護されることが多い(日本長期信用銀行日本債券信用銀行りそな銀行アメリカ住宅公社やAIGでも劣後債は保護されている。)

劣後ローン - Wikipedia

HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains